FEif対人ガチを目指すブログ

キャッスル防衛戦で難攻不落の城を作ろうの会

【武器錬成】武器マップ(決闘の博物館)について

最終更新日:2016/7/10
ここでは武器錬成に必須の武器マップ周回について紹介します。

「決闘の博物館」300円
課金マップの1つで、対人ガチではもちろん必須。

武器マップ周回

何百回と周回する羽目になるので、周回効率を上げるための調整が重要になる。
武器は宝箱と敵増援からのドロップ。
宝箱だけ開けて高速で周回するよりも増援部隊を全て倒した方が効率が良い。
1周回2分~2分30秒くらいを目標に。
●使うキャラ、兵種
使うユニットはもちろんフランネル。
他人の城から拉致って10~12人ほど揃えたい。
確実に敵の数を減らす必要があるので、防御よりも攻撃性能が重視される。
歩兵9人、飛行ユニット3人くらいがベスト。
疾風迅雷持ちは多すぎると速攻でボスを倒してしまうため、6~8人程度でいい。
飛行ユニットは全員に疾風迅雷を持たせるように。
歩兵(スタロなど) 移動8~9
 【スキル1】疾風迅雷、鍵開け、すり抜け、移動+1、居合一閃、死線 など
 【スキル2】生命吸収、大振り、鬼神の一撃、破天、鍵開け、移動+1、ラッキー7 など
 「拾いもの」の発動率を上げるためにスタロ。
 武器は勇者剣かキルソードが安牌。
飛行ユニット(ドラゴンマスター、金鵄武者など) 移動11
 【スキル】疾風迅雷、鍵開け、すり抜け、移動+1、弓殺し
 敵に弓兵がいるため弓殺しは必須。当たる時は当たるけど。
 ボスを一撃で倒せる金鵄武者は1人か2人欲しい。
●初期配置&動かし方
 各ユニットの初期配置が非常に重要になる。
 移動力の高い順にマップ北側から配置していくのがセオリー。
 オススメの動かし方は
 1ターン目:
  初期配置一番右上の飛行ユニットで右上の宝箱を取りに行く。その後残りすべて「おまかせ」
 2ターン目:
  ボス金鵄がマップの左、右、下方向のいずれかに行くので、左、下へ行った場合は「おまかせ」、右へ行った場合は殺さないように近場の1、2人を動かして調整しつつ残りを「おまかせ」
 3ターン目:
  ボス金鵄の行った方向によって動きを変える
  左)左下宝箱前で閉じ込める(必要人数:1人)
  下)ボス金鵄の取り巻きは全て倒しておく。倒したら深追いしたユニットを上方向へ戻しておく
  右)なるべくボス金鵄を閉じ込める(必要人数:3人) 増援がホイホイ出てきて厄介だが、1人ずつ手動で操作していく
 4ターン目:
  左)閉じ込めたボス金鵄に味方の弓持ちが近寄らないように注意しつつ「おまかせ」
  下)ボス金鵄が右→左の順に宝箱を開けに行くので、ボス金鵄が右の障害物を壊すくらいのタイミングで右の宝箱を開けて左へ誘導する
  右)敵増援を処理しつつボス金鵄を閉じ込める
 5ターン目:
  調子が良いとこのターンで敵増援からのドロップ武器を全て回収し、ボス金鵄を倒して終わらせることができる。
  左)閉じ込めつつ敵増援を殲滅。宝箱は全て開けておく※下の宝箱は飛行ユニットなどを行かせて開けさせる
  下)左の宝箱へ向かうボス金鵄を倒さないようにしつつ、左の宝箱1つ以外の宝箱は全て開けておく
  右)宝箱は全て開けておき、敵増援を殲滅
 6ターン目:
  敵増援の倒し損ねがいないか確認したら、ボス金鵄を倒して終了

遅くても7ターン目には終わらせたい。
とりあえず、1ターン目及び2ターン目でボス金鵄が左か下へ行った場合はすべて「おまかせ」でもボス金鵄を倒してしまわないように初期配置を工夫する必要がある。
雑魚敵が残りすぎていてもダメだし、意に反してボス金鵄を倒しに行ってもダメ。
今後の効率にかなり関わる部分なので何度も繰り返して最前のユニットチョイスと初期配置をしよう。

ドロップする武器及びドロップ率

上から下へ、ドロップ率高い順。
個人差がかなりあるので、参考程度に考えてください。

鉄~銀武器

巧者>強者≧武者>勇者、ギンヌンガガプ、ライトニング、龍神・辰、蛇神・巳

プルフ系

↑高ドロップ↑
↓中ドロップ↓

必殺武器(大金棒、オーディンの黒書などの特殊な必殺武器を除く)

逆武器

ユニーク武器(白夜の霞刀、守りの薙刀、大金棒、馬身・午など)

兵種特効武器(ドラゴンキラー、ビーストキラー、ハンマー、クリスナイフなど)

ネタ武器(ワインボトル、ほうき、紙など)

名前付き武器(エルフィの大槍、ツバキの金薙刀など)

↑中ドロップ↑
↓低ドロップ↓

3すくみ特効武器(斧切りの刀など)

追い剥ぎ武器

魔法武器(神雷の薙刀、爆炎手裏剣など)

薬系(虹の秘薬など)

武器錬成

まずは高ドロップ武器を+7、その他を+5まで目指す。
ちなみに+7は128本、+5は32本武器が必要。

⇧ ページトップへ